ニュースとりっぷ | ニュースの世界で遊んでみませんか https://news-trip555.com ニュースの世界で遊んでみませんか Sat, 15 Jul 2023 04:58:17 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.4 https://i0.wp.com/news-trip555.com/wp-content/uploads/2018/02/cropped-f_f_traffic_19_s512_f_traffic_19_2bg.png?fit=32%2C32&ssl=1 ニュースとりっぷ | ニュースの世界で遊んでみませんか https://news-trip555.com 32 32 127815130 コージーコーナー紗々ミルクレープの販売店舗は?カロリーや値段もご紹介♪ https://news-trip555.com/3786.html https://news-trip555.com/3786.html#respond Tue, 07 Sep 2021 11:33:03 +0000 https://news-trip555.com/?p=3786 コージーコーナー紗々ミルクレープの販売店舗は?カロリーや値段もご紹介♪はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
銀座コージーコーナーから、ロッテのチョコレート紗々とコラボした「紗々ミルクレープ」が販売されます。

ミルクレープに紗々のパリパリとした食感とクリームが一体化したミルクレープなんて、チョコレート好きにもミルクレープ好きにもたまらないですよね。

この紗々ミルクレープは、期間・店舗限定での販売になるので、ぜひ期間内に一度は食べてみたいところ。

そこでこの記事では、コージーコーナーの紗々ミルクレープの販売店舗や販売期間、カロリーや値段などの詳細についてご紹介したいと思います。

コージーコーナー紗々ミルクレープの販売店舗は?どこで買える?/h2>


コージーコーナーとロッテのコラボ「紗々ミルクレープ」の販売店は、全国の生ケーキ取扱店の限定店舗で購入することができます。

 

販売店舗は243店舗ありますので、以下の公式サイトリンクからご確認ください。


>>紗々ミルクレープ販売店舗一覧を探す

コージーコーナー紗々ミルクレープの販売期間は?

コージーコーナー紗々ミルクレープの販売期間は、

2021年9月14日から10月14日ごろまで

となっています。

 

販売終了は目安になりそうですので、できれば余裕を持って早めに購入したいですね。

コージーコーナー紗々ミルクレープのカロリーは?

紗々ミルクレープのカロリーは公式サイトには発表されていませんでした。

というか、コージーコーナーのお菓子のカロリーは公式には表示されていません。

 

参考までに、コージーコーナーのミルクレープなどのカロリーを調べてみましたのでご紹介しますね。

 

  • ミルクレープ:445kcal
  • ティラミスミルクレープ:453kcal
  • ガトーショコラ:473kcal
  • ロッテ紗々:25kcal(1枚あたり)

 

おそらくですが、紗々ミルクレープのカロリーは450~500kcalあたりになるんじゃないかと予想できますね。

 

紗々ミルクレープは、生クリーム入りのホイップクリームとココアクレープにパリパリチョコレートを4層に重ねています。

ケーキの上面には2種類のチョコレートソースと格子状にチョコで、紗々っぽい食感のミルクレープに仕上がっているんですって。

 

ミルクレープ+チョコレートで食べ応えがありますから、ハイカロリーになるのは想定内と言えると思います。

コージーコーナー紗々ミルクレープの価格は?

紗々ミルクレープの価格は、税込みで453円です。

 

コージーコーナーのカットケーキの中では、普通の価格帯のケーキですよね。

コージーコーナーのカットケーキってサイズが大きいのが魅力だったりするので、紗々ミルクレープもコスパはいいんじゃないかと思います。

おわりに

コージーコーナーから期間限定で販売されるロッテとのコラボ商品「紗々ミルクレープ」についてご紹介しました。

個人的には、クリームの中にパリパリした食感のチョコレートやナッツが入っているものが大好きなので、この紗々ミルクレープは絶対食べてみたいですね。

食欲の秋に紗々ミルクレープを食べながら、ゆっくりコーヒータイムを楽しみたいですね( ´艸`)

コージーコーナー紗々ミルクレープの販売店舗は?カロリーや値段もご紹介♪はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
https://news-trip555.com/3786.html/feed 0 3786
吉野家ミニチュアコレクションはどこで買える?全5種セットはある? https://news-trip555.com/3778.html https://news-trip555.com/3778.html#respond Sun, 05 Sep 2021 09:42:22 +0000 https://news-trip555.com/?p=3778 吉野家ミニチュアコレクションはどこで買える?全5種セットはある?はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
吉野家の人気メニューを再現したミニチュアコレクションが発売されます。

吉野家ファンも、そうでない人も、美味しそうでかわいいミニチュアはぜひ手にいれたくなりそうですね。

そこでこの記事では、吉野家ミニチュアコレクションはどこで買えるのか、全5種セットをまとめて買える販売店についてご紹介したいと思います。

吉野家ミニチュアコレクションはどこで買える?

吉野家ミニチュアコレクションは、全国のカプセルトイ売り場で販売されます。

いわゆるガチャガチャ、ガシャポンと呼ばれるアレですね。

 

カプセルトイ売り場以外では、

  • ホビーショップ
  • ロフトの一部店舗
  • ケンエレスタンド秋葉原店
  • ケンエレスタンド新橋駅店
  • 上野ランド
  • オンラインショップ

などで販売される予定です。

 

普段から食玩やカプセルトイを扱っている店舗で販売される可能性が高そうですね。

ちなみに吉野家店舗での販売ではありません。

牛丼屋さんのレジで買うことはできないと思いますのでご注意ください。

吉野家 ミニチュアコレクション全5種セットの販売店はここ

カプセルトイ売り場で運よく吉野家ミニチュアコレクションを見つけても、どれが出るかわからないもの。

 

どうせなら全5種コンプリートしたい!という場合は、以下のオンラインショップで予約・購入することができます。


 

また、ケンエレファントのオンラインショップではおまけフィギュア付きの全8種類セットが予約・販売されています。


発売は2021年9月下旬の予定ですので、現在(9月5日)は予約受付中になっています。

確実に手に入れられる上にどれかがかぶる心配もありませんので、ネット通販は便利ですよね。

売り切れる前にぜひチェックしてみてくださいね。

吉野家 ミニチュアコレクションとは?

吉野家ミニチュアコレクションは2021年9月下旬の発売予定です。

 

 

種類は5種類、テッパンメニューからサイドメニュー、テイクアウトまで網羅したクオリティの高いミニチュアセットになっています。

 

  • 牛丼(お新香&玉子付)
  • 焼魚定食
  • 冷酒/生姜
  • テイクアウトセット
  • おうち吉野家(冷凍牛丼の具/冷凍豚丼の具/キムチ)

 

それぞれにラッキーアイテムの湯呑みがランダムにセットされています。

有田焼の丼やロゴなど、細かいところにもしっかり吉野家感が満載ですね。

おわりに

吉野家ミニチュアセットの販売店についてご紹介しました。

こういうシリーズって、全種類集めて飾りたくなってしまいますよね。

精巧で美味しそうな吉野家の人気メニューのミニチュアコレクション、ぜひゲットしてお楽しみください♪

吉野家ミニチュアコレクションはどこで買える?全5種セットはある?はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
https://news-trip555.com/3778.html/feed 0 3778
モルモットにあげていい野菜とあげてはいけない野菜 https://news-trip555.com/3747.html https://news-trip555.com/3747.html#respond Sun, 29 Aug 2021 06:56:12 +0000 https://news-trip555.com/?p=3747 モルモットにあげていい野菜とあげてはいけない野菜はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
モルモットにとって野菜を食べることは大きな楽しみの一つです。

野菜をもらって喜んで食べるモルモットの姿は、飼い主さんにとってもうれしいものですよね。

でも、野菜なら何でもあげていいというわけではありません。

中にはモルモットに食べさせてはいけない野菜もありますが、モルモットは与えれば何でも美味しそうに食べてしまう動物なので注意が必要です。

この記事ではモルモットにあげてもいい野菜とあげてはいけない野菜について、詳しくご紹介したいと思います。

モルモットにあげていい野菜は?

モルモットにとって野菜は主食ではありませんが、ビタミン補給や美味しいおやつとして新鮮な野菜をあげるようにしましょう。

 

モルモットにあげてもいい野菜は、

  • 食物繊維が豊富
  • ビタミンCが豊富
  • カルシウムが少ない

の条件をなるべく満たしたものになります。

 

キャベツ・パセリ・小松菜・白菜・にんじん・水菜・大根・きゅうり・レタス・小松菜・チンゲン菜・ブロッコリー・セロリ・大根の葉・カブの葉・カリフラワー・サラダ菜・みつば・チコリ・トマト・ピーマン・パプリカなど

あげすぎに注意が必要な野菜は?

モルモットにあげすぎないように注意したい野菜は、

・カルシウムが多く含まれる野菜

・繊維が少なく水分が多い野菜

です。

 

カルシウムのとりすぎはモルモットの尿路結石の原因になることがあるため、また繊維が少なく水分が多い野菜は、お腹を壊すことがあるためです。

 

食物繊維やビタミンCが豊富な野菜には、カルシウムも多く含まれていることがあります。

モルモットがよく食べる野菜でカルシウムが多く含まれるものをまとめてみました。

 

野菜100gあたりのカルシウム量(mg)
パセリ 290

大根の葉 260

カブの葉 250

水菜 210

小松菜 170

 

一方、ビタミンCが多く含まれる野菜は以下のとおりです。

 

野菜100gあたりのビタミンC量(mg)
パセリ 120

ブロッコリー 120

カブの葉 82

ピーマン 76

水菜 55

 

パセリや水菜はモルモットが好きな野菜でビタミンCが豊富に含まれていますが、同時にカルシウムも多く含まれているということですね。

小松菜も栄養豊富で、カルシウムが多く含まれる野菜です。

モルモットが喜んで食べるからといって、毎日同じ野菜をたくさんあげすぎないように注意しましょう。

 

また、キャベツ、レタス、白菜などは繊維質がほとんど含まれず水分が多いため、あげすぎるとお腹をこわすことがあります。

 

キャベツの栄養成分 (100gあたり)
カルシウム 43mg
ビタミンC 41mg
レタスの栄養成分 (100gあたり)
カルシウム 19mg
ビタミンC 5mg

 

キャベツやレタスにはあまり栄養成分は期待できませんが、逆に水分を摂らせたい時には便利な野菜だとも言えます。

 

うちのモルはレタスが好きなのですが、今のところ多めにあげてもお腹を壊すことはありません。

もともと水を飲む量が少なく排尿トラブルの多い体質で、わりと何度も排尿痛で鳴いたり、おしっこの出が悪くなったり・・・。

結石ができて何度も病院に通っています。

 

ところがふと気づいたのですが、トラブルが起こる時って、そういえばレタス以外の野菜をあげた時だったんじゃないかな~と。

カルシウムの量がごくわずかなレタスならOKだけど、それ以上にカルシウムが入った野菜はNGな体質なのかもしれません。

 

最近は、レタスをお楽しみに少しだけあげて他の野菜はなし、ビタミンCはサプリメントで補給というスタイルで健康を保っています。

 

モルモットの個体によって、合う野菜合わない野菜もあるため、様子をみながら判断するようにすることをおすすめします。

モルモットにあげてはいけない野菜は?

モルモットには少量でもあげてはいけない野菜もあります。

 

たまねぎ・にら・ねぎ・ニンニク・じゃがいもの皮と芽・生の豆・アボカドなど

 

これらの野菜(果物)は中毒を起こして命にかかわることもありますので、絶対にあげないようにしましょう。

 

また、でんぷん質が多く繊維が少ない食品は、モルモットの腸内で異常発酵し体調を崩す可能性があります。

 

バナナ・サツマイモ・とうもろこし・エン麦・パン・小麦・市販のモルモット用のおやつなど

 

たとえ喜んで食べていても、でんぷん質はモルモットには向かない栄養素なのです。

にんじんときゅうりはあげてもいいの?

モルモットににんじんときゅうりはあげないほうがいいという情報を目にしたことがあるのではないでしょうか。

理由としては、にんじんときゅうりはビタミンCを破壊してしまうからだと言われています。

 

しかし、にんじんもきゅうりもモルモットにあげても問題ないという説も同時にあり、どっちなのか迷ってしまいますよね。

 

結論から言うと、モルモットににんじんときゅうりは生で与えてもOKです。

以前はビタミンCを壊すと言われていた成分「アスコルビアーゼ酵素」は、ビタミンCを変化させて酸化型のビタミンCになるだけで、ビタミンCとして体内で作用することにはほぼ変わりないということがわかってきたからです。

 

にんじんもきゅうりも他の野菜と同じで適量をあげることは問題ありません。

モルモットに果物はあげてもいいの?

果物はモルモットには糖分が多すぎるため、積極的に与える必要はありません。

ビタミンCや食物繊維が摂れるメリットよりも、糖分の摂り過ぎによるデメリットの方が大きいのです。

 

小動物のおやつとして市販されているドライフルーツも同様に与え過ぎは禁物です。

かかりつけの獣医さんによれば、甘いものをあげるなら人間の爪くらいの量までを目安にとのこと。

 

果物が好きなモルモットも多いと思いますが、食欲が落ちている時に少し与えるくらいにしておきましょう。

野菜や果物の上手な与え方

野菜も果物も冷蔵庫から出したばかりは冷たく、モルモットがお腹を壊してしまうことがあります。

常温になってから水分をよくふきとって与えるようにします。

 

基本的には、一種類の野菜ばかりあげるよりもいろいろな種類の野菜をあげたほうがバランスがよいと言われています。

 

また、モルモットの個体によって好きな野菜、体質に合う野菜が違います。

初めての野菜をあげる時は様子を見ながら、少しずつ与えるようにしましょう。

 

あくまでもモルモットの主食は牧草で副食はペレット、おやつに野菜といったバランスが理想です。

健康のために野菜や果物の与え過ぎには注意したいですね。

モルモットが野菜を食べない場合

ほとんどのモルモットは野菜が大好きですが、個体によっては、野菜を食べたがらない子もいます。

野菜はモルモットにとって必須の餌ではありませんので、無理に食べさせなくて問題ありません。

 

牧草をしっかりと食べてペレットやサプリメントでビタミンCを補給していればOKです。

 

極端な例をあげれば、1代目のモルモットを診てもらっていた獣医さんは、野菜は腸内バランスを乱す可能性があるからむしろあげなくてもいいというスタンスでした。

 

モルモットが野菜を食べないからといって心配したり、好き嫌いをなくさなきゃ・・・などと考える必要はありません。

 

野菜を食べない分、牧草をもりもり食べてもらって元気で長く一緒に過ごせるとうれしいですよね。

生野菜が苦手な子や忙しい時にはドライの野菜も便利です♪
▼ ▼ ▼

終わりに

モルモットにあげてもいい野菜、あげてはいけない野菜についてご紹介してきました。

うちのモルも夕飯の時にレタスをもらえると知っているため、毎晩大騒ぎして楽しみにしています。

モルモットにあげる野菜の量や種類をしっかりコントロールして、モルモットがずっと元気に過ごせるように栄養管理をしていきたいですね。

モルモットにあげていい野菜とあげてはいけない野菜はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
https://news-trip555.com/3747.html/feed 0 3747
ミニストップなめらかプリンパフェ2021の販売期間やカロリーは?持ち帰りはできる? https://news-trip555.com/3741.html https://news-trip555.com/3741.html#respond Fri, 27 Aug 2021 07:45:21 +0000 https://news-trip555.com/?p=3741 ミニストップなめらかプリンパフェ2021の販売期間やカロリーは?持ち帰りはできる?はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
ミニストップから「なめらかプリンパフェ」が2021年も発売されました。

毎年楽しみにしているというファンも多い「なめらかプリンパフェ」ですが、今年は北海道産生クリームが2.5倍に増量されより美味しくパワーアップして登場です。

そこでこの記事では、2021年のミニストップなめらかプリンパフェの販売期間やカロリー、持ち帰りはできるのかということについてご紹介したいと思います。

ミニストップ なめらかプリンパフェ 2021年の販売期間はいつからいつまで?

ミニストップなめらかプリンパフェの販売期間は、

2021年8月27日(金)~

となっています。

 

販売終了はいつまでなのか調べてみたのですが、公式サイト等には明記されていませんでした。

なめらかプリンパフェは毎年秋から春にかけて販売されており、2020年度は3月下旬まで取り扱いがあったようです。

 

けれども、ミニストップの限定スイーツは材料がなくなり次第終了となっており、人気の商品は3か月ほどで売り切れになってしまうこともあるのだそうです。

 

例年通りですと、2021年のなめらかプリンパフェも3月までは販売される可能性が高いんじゃないかと思いますが、いつ売り切れになるのかわからないため、見つけたら買ってしまうのがおすすめです。

ミニストップ なめらかプリンパフェ 2021のカロリーは?

2021年のなめらかプリンパフェのカロリーと主な栄養成分を調べてみました。

プリン2倍の得盛なめらかプリンパフェも同時発売されますので、併せてご紹介していきますね。

カロリー タンパク質 脂質 糖質
なめらかプリンパフェ 304kcal 6.3g 16.8g 32.0g
得盛なめらかプリンパフェ 515kcal 10.0g 30.3g 50.5g

 

生クリームがたっぷり使われているだけあって、脂質やカロリーは高めなスイーツですね。

炭水化物もガッツリ含まれているので、糖質が気になる方にはかなり気をつけたいボリューム感とも言えます。

 

とはいえ、2020年のなめらかプリンパフェは313kcalでしたので、少しですがカロリーダウンに成功したんですね。

どうせ食べるなら美味しいものを食べたいですし、たまには自分へのご褒美にしちゃってもいいんじゃないかなと思います( ´艸`)

ミニストップ なめらかプリンパフェ 2021の価格は?

2021年のなめらかプリンパフェの価格は以下のとおりです。

なめらかプリンパフェ 375円(税込・テイクアウト時)
得盛なめらかプリンパフェ 451円(税込・テイクアウト時)

(イートインスペースでは税率が異なりますので金額が変わります。)

 

コンビニスイーツって、この価格帯でクオリティが高くてうれしいですよね♪

ミニストップ なめらかプリンパフェは持ち帰りできる?

ミニストップのなめらかプリンパフェはもちろん持ち帰りができます。

ただし、ドライアイスなどのサービスはありませんので、溶けてしまわない距離でテイクアウトすることをおすすめします。

 

イートインや外食がなかなかできない今日この頃、テイクアウトで美味しいなめらかプリンパフェをゆっくり味わっちゃってくださいね♪

おわりに

ミニストップのなめらかプリンパフェ2021年の情報についてご紹介してきました。

お近くにミニストップがある方はラッキーです!

ぜひ売り切れになる前になめらかプリンパフェを試してみたいですね( ´艸`)

ミニストップなめらかプリンパフェ2021の販売期間やカロリーは?持ち帰りはできる?はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
https://news-trip555.com/3741.html/feed 0 3741
嵜本 極生ミルクマリトッツォゆずの販売期間は?販売店や通販について紹介♪ https://news-trip555.com/3736.html https://news-trip555.com/3736.html#respond Wed, 25 Aug 2021 11:35:51 +0000 https://news-trip555.com/?p=3736 嵜本 極生ミルクマリトッツォゆずの販売期間は?販売店や通販について紹介♪はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
AKICHIポップアップストア-嵜本のマリトッツォに、「極生ミルクマリトッツォゆず」が期間限定で登場します。

イタリア発祥のマリトッツォと日本のゆず風味のコラボですから、この秋ぜひ食べてみたいフレーバーですよね。

そこでこの記事では、極生ミルクマリトッツォゆずの販売期間や販売店、通販での取り扱いについてご紹介したいと思います。

嵜本極生ミルクマリトッツォゆずの販売期間はいつからいつまで?

極生ミルクマリトッツォゆずの販売期間は、

2021年9月1日(水)~12月31日(金)まで

となります。

 

当初の販売は7月までの予定だったのですが、好評につき期間延長になりました。

今年いっぱいはゆず味の極生ミルクマリトッツォを楽しむことができますね♪

嵜本極生ミルクマリトッツォゆずの販売店は?

極生ミルクマリトッツォゆずは、大阪なんばのAKICHIポップアップストア-嵜本のマリトッツォでの限定販売です。

嵜本の他の店舗等では残念ながら販売されません。

 

嵜本(さきもと)といえば高級食パン専門店で有名ですよね。

こちらのポップアップストアは、その嵜本の極生ミルク食パンの生地を使った贅沢なマリトッツォ専門店となっています。

限定商品であるゆず味以外にプレーン、ストロベリー、ピスタチオのマリトッツォを購入することができます。

 

ちなみに、レギュラーメニューであるプレーン、ストロベリー、ピスタチオのマリトッツォは、以下の嵜本店舗でも購入することができますよ♪

嵜本極生ミルクマリトッツォ販売店舗一覧

【関西地方】
・AKICHIポップアップストア-嵜本のマリトッツォ
・ベーカリーカフェ 大阪初號本店
・大阪あべの店
・京都三条鴨川店

【関東地方】
・東京田園調布店
・小田急ハルク新宿店
・たまプラーザテラス店

【北海道地方】
・札幌南13条店
・大丸札幌店
・イオンモール札幌発寒店

【中部・東海地方】
・名古屋栄店
・名古屋サカエチカ店

【九州地方】
・熊本光の森店
・ベーカリーカフェ 宮崎店

 

AKICHIポップアップストア-嵜本のマリトッツォ店舗情報

住所:大阪府大阪市浪速区難波中2丁目3-20

営業時間:平日 12:00 ~18:00/土日祝 11:00 ~19:00

嵜本極生ミルクマリトッツォゆずは通販でお取り寄せできる?

極生ミルクマリトッツォゆずは、通販ではお取り寄せすることはできません。

生クリームを使った商品なだけに、お取り寄せできないのもしかたないですね(;^_^A

 

嵜本のマリトッツォではありませんが、通販できるマリトッツォを調べてみたらこのような商品がありました。

▼通販で人気のマリトッツォはこちらです▼

 

近くにマリトッツォを売っていないけど食べてみたい~という場合には試してみてもいいかもしれませんね。

おわりに

AKICHIポップアップストア-嵜本のマリトッツォの期間限定商品、極生ミルクマリトッツォゆずについてご紹介しました。

販売期間:9月1日(水)~12月31日(金)

販売店舗:AKICHIポップアップストア-嵜本のマリトッツォ

通販での取り扱い:なし

高級素材を使ったマリトッツォをぜひ試してみたいですね( ´艸`)

嵜本 極生ミルクマリトッツォゆずの販売期間は?販売店や通販について紹介♪はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
https://news-trip555.com/3736.html/feed 0 3736
モルモットが水を飲まない場合の対策あれこれ https://news-trip555.com/3724.html https://news-trip555.com/3724.html#respond Wed, 30 Jun 2021 07:52:33 +0000 https://news-trip555.com/?p=3724 モルモットが水を飲まない場合の対策あれこれはブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
ペットにとって餌と同じくらい大事なのが新鮮な飲み水ですよね。

モルモットは体のわりには水をよく飲む動物だと言われていますが、中には全然水を飲まない子もいます。

あまり水を飲まないとこのままで大丈夫なのか、飼い主としては心配になりますよね。

 

モルモットが水を飲まない理由はいくつかありますが、ちょっとした工夫で水を飲むようになることもあります。

うちのモルモットも水をあまり飲まないタイプでしたが、あることを変えたことがきっかけで、水をたくさん飲んでくれるようになりました。

この記事では、モルモットが水を飲まない場合の対策について、我が家の事例もあわせてご紹介したいと思います。

モルモットが水を飲まないんだけど大丈夫なの?

モルモットが水を飲む量にはかなり個体差があります。

季節問わず毎日ごくごく飲むモルモットもいれば、ほとんど水を飲まなくても元気に過ごしているない子もいます。

 

水をあまり飲まないモルモットは、水分の多い野菜や果物で必要量の水分をとっていると考えられます。

食欲があり、おしっこもたくさん出ていて健康な状態であれば、少ない水でもその子にとっては問題ないと言えます。

 

ただし、注意したいのは普段と比べて急に水を飲む量が変わった場合です。

いつもより飲水量が少ない、または極端に多いなどの変化があったら、体調不良の可能性があるため、獣医師に相談することをおすすめします。

 

うちの1代目モルは夜には給水ボトルが空になるほど水をよく飲みました。

一方、今いる2代目モルは水をあまり飲まない子で、泌尿器系が弱いこともあり、水を飲ませるためにいろいろ工夫してきました。

 

詳しくは後半でご紹介しますが、モルモットによって水を飲む量は個体差が大きいというのは2匹を比べるだけでも実感しています。

モルモットの1日の水分量はどれくらい?

一般的な目安としては、モルモットが1日に飲む水の量は、100~500ccと言われています。

また、体重1kgあたり必要な水分量は100ccです。

 

大人のモルモットの体重は1kg前後ですから、計算上は最低でも1日あたり100ccは水分が必要になります。

モルモットが水を飲まない理由は?

モルモットが水を飲まない理由はいくつか考えられます。

モルモットは非常にデリケートで感情豊かな動物ですから、ちょっとしたことが原因で水を飲まなくなってしまうことがあります。

個体差

個体差で水をあまり飲まない場合は、もともと体質的に水を飲む量が極端に少ない子なのかもしれません。

あるいは、とても繊細でこだわりが強い性格で、水を飲みたがらない理由が別にあるケースも考えられます。

環境の変化

お迎え直後や飼育環境が変わったことなどで、一時的に水を飲まなくなっていることもよくあります。

人が見ていると警戒して水を飲まないこともあり、飼い主さんの外出中や夜中にこっそり飲んでいる可能性もあります。

水道水のカルキ臭

水道水を嫌がって水を飲まないモルモットもいます。

水道水に含まれるカルキ臭が原因になっていることも多く、水をまずいと感じているケースです。

給水器

モルモットが給水器を嫌がって水を飲まない場合、理由はいくつか考えられます。

  • 給水器が飲みにくい
  • 給水器の使い方がわからない
  • 気に入った給水器しか受けつけない

給水器にこだわりを持っているモルモットも多いため、給水器選びに苦労する飼い主さんも多いのではないでしょうか。

体調不良

モルモットが水を飲まない場合、体調不良を起こしている可能性も考えられます。

普段と飲水量が違う、水を飲まないこと以外にも様子がおかしいなど、心配なことがあればすぐに獣医師やブリーダーさんに相談してみましょう。

モルモットに水を飲ませるには?

モルモットが水を飲まない理由はいろいろと考えられますが、次に具体的な対処法についてご説明していきます。

ストレスを与えない

モルモットが落ち着いて生活できる環境を整え、できるだけストレスを与えないようにすることで、安心して水を飲めるようにしていきます。

 

特にお迎え直後で水を飲まない場合は、ケージを静かな場所に置き、必要以上にかまいすぎないことが大切です。

 

水を飲んでいるか、餌を食べているかなどは、なるべくモルモットにばれないようにこっそり観察してチェックしてくださいね。

水を変えてみる

水道水が嫌いなモルモットであれば、水を美味しくすることで飲んでくれるようになります。

カルキ臭が原因の場合は、一晩置いてカルキを飛ばした水にするといいでしょう。

 

また、水質をよくする浄水器や水に入れて使うカートリッジなど、市販品を試してみるのもいいですね。

うちでも水を美味しくするこんな商品を使ってみたり、いろいろ試しています。
↓ ↓ ↓

給水器を変えてみる

お気に入りの給水器からなら水を飲む、というモルモットも少なくありません。

新しい給水器に変えたら警戒して近づかなかいこともあります。

 

うちでも以前、新しい給水器に変えたら水を全然飲まなくなってしまった経験があります。

お迎え直後は、それまで使っていた給水器と同じ物を用意するといいでしょう。

 

給水器の種類はもちろん、高さ、位置など、いろいろと試しながら、モルの好みを探ってみてください。

給水ボトルか平置きか

モルモットの給水器には、

  • ボトル式
  • 平置き
の2タイプがあります。

 

ボトル式の給水器は、ケージに取り付けて使うため、水がこぼれたりゴミが入ったりしにくいのがメリットです。

個体によっては給水ボトルを嫌がる子もいますが、生まれた時から使っていたり、水が出てくることを教えることでスムーズに給水ボトルから水を飲んでくれることも多いです。

 

一方、平置きのお皿などは、床に置くことでこぼれやすかったり排泄物や牧草が入りやすいため、ボトル式よりも頻繁にチェックしておく必要があります。

しかし、水が入っている事がわかりやすくお皿から飲むのが好きなモルモットもいます。

給水ボトルから飲まない子がお皿に水を入れたらゴクゴク飲むようになった、という話を聞いたこともあります。

 

どちらも一長一短ありますが、モルモットが飲みやすい方を選べばOKです。

野菜や果物を控えめにしてみる

モルモットが水分の多いレタスやきゅうりなどの野菜をたくさん食べ過ぎているために、水をあまり飲まなくなっていることもあります。

野菜を少し控えてみることで、その分水を飲んでくれる可能性も考えられます。

 

とはいえ、水を飲まないから野菜を多くあげているというケースでは、野菜を減らすことに不安があるかもしれません。

ちょっと野菜が多いかな~と感じる時には少しずつ減らしてみるなど、モルモットの様子をみながら調節してみることをおすすめします。

うちのモルモットが水をよく飲むようになった方法は?

さて、我が家の2代目モルも水をあまり飲まないタイプです。

お迎えした日から給水器で水は飲んでくれていたのですが、日常的に水を飲む量が少ないんですね。

前の子がよく飲むタイプだったので、まあ個人差はあるかと思っていたのですが・・・。

 

それにしてもあまり水が減っていないことも多く、1歳前頃には排尿トラブルが多発して病院にかかるようになってしまいました。

「とにかく水を飲んでたくさん出すことが大事」と獣医の先生にも言われ、何とか水を飲んでくれるようにいろいろと試してみました。

 

給水器を変えてみたり

給水器の飲み口のボールを2つから1つにしてみたり

水に小動物用イオン飲料をちょ~っとだけ混ぜてみたり

水にマルチビタミンの液体を混ぜてみたり

水をぬるま湯にしてみたり

 

試した中ではイオン飲料を混ぜるのが一番おいしかったようで、水をたくさん飲んでくれるようになりました。

毎日あげても大丈夫なのかな~と不安に思いながらも、水を飲んでくれることを優先してしばらく続けていたのですが、ある日血尿を出して通院することになってしまったのです。

 

イオン飲料が悪いのかはわかりませんでしたが、やはり心配だったため、それ以降イオン飲料を混ぜるのはストップすることに。

お薬をもらって治療をしていたのですが、体調が悪いせいかほとんど水を飲まなくなってしまいました。

 

とりあえず大好きなレタスを多めにあげるなどで水分補給をしつつ、何とか水を飲んでくれないかとまた試行錯誤してみるも、なかなか水を飲んでくれません。

給水器の飲み口に顔を近づけるのですが、すぐにやめてしまう・・・という動作を何度か繰り返していました。

そんなある日、給水器の水を替えるために給水器を取り外したついでに何となくモルの口元に飲み口を近づけてみたら、なんと突然ゴクゴク飲み始めたんです。

あれ、もしかして給水器が飲みにくい場所にあった!?

 

それまでは、ケージの外に給水器をとりつけて飲み口だけを中に入れている状態でした。

もしかして、それだと飲みづらくて困っていたのかもしれないと思いつき、試しにケージの中に給水器をセットしてみました。
モルモット給水器

すると・・・

めっちゃ普通に水を飲んでるじゃないですか!

うちのモルは、ケージに顔を近づけて飲み口をくわえるのがイヤだったみたいです。

これ以降、ケージの中はちょっとせまくなりましたが、水をよく飲んでくれる子になりました。

先代モルは同じ給水器を外付けにしていて何の問題もなかったので、なかなか気づいてあげられず、かわいそうなことをしたなと反省しました。

 

モルモットってこだわりが強かったり、好き嫌いがはっきりしているところがある動物なんですよね。

ちょっとした工夫で突然水を飲む出すなんてこともあるので、あれこれ試してみるといいと思います。

まとめ

モルモットが水を飲まない場合の理由や対策についてご紹介してきました。

水を飲まない理由や原因はさまざまです。

心配な時は獣医さんやブリーダーさんに相談しながら、モルモットが健康に過ごせるようにお世話していきましょう。

モルモットが水を飲まない場合の対策あれこれはブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
https://news-trip555.com/3724.html/feed 0 3724
モルモットの牧草のおすすめは?種類や特徴をご紹介 https://news-trip555.com/3717.html https://news-trip555.com/3717.html#respond Tue, 29 Jun 2021 07:30:55 +0000 https://news-trip555.com/?p=3717 モルモットの牧草のおすすめは?種類や特徴をご紹介はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
モルモットの主食である牧草は、いつもたっぷり食べてほしいもの。

でも、牧草にもいろいろ種類があって、どれを選んだらいいのか迷ってしまうこともありますよね。

健康のためにどんな牧草を選べばいいの?

モルちゃんが喜んで食べてくれる牧草って?

この記事では、牧草の種類や特徴をふまえながら、モルモットにぴったりな牧草についてご紹介したいと思います。

モルモットの牧草の種類

生牧草と乾牧草

モルモットにあげる牧草には、生牧草と乾牧草があります。

 

生牧草・・・乾燥させていない生の状態の新鮮な牧草

乾牧草・・・収穫後、乾燥させて保存性を高めた牧草

 

モルモットにあげる牧草とは、「乾牧草」を指すことがほとんどです。

どこでも購入できて管理しやすい乾牧草に対し、生牧草は鮮度が命ですので、日常的にモルモットに与えるのはむずかしい場合が多いですね。

イネ科とマメ科

モルモットに与える牧草は、イネ科とマメ科に分けられます。

イネ科の牧草

イネ科の代表的な牧草はチモシーです。

チモシーは低カロリー、低たんぱく、高繊維質で、生涯を通してモルモットの主食に最適な牧草とされています。

イネ科の牧草にはチモシー以外にも、イタリアングラス、スーダングラス、バミューダグラス、オーツヘイなどがあります。

マメ科の牧草

マメ科の牧草といえば、アルファルファが挙げられます。

アルファルファは、チモシーに比べて高カロリー、高たんぱく、高カルシウムで栄養価が高いため、成長期や授乳期のモルモットに最適です。

 

繊維質はチモシーに比べて少ないのですが、嗜好性が高くモルモットが喜んで食べることが多いようです。

アルファルファ以外ではクローバーもマメ科の牧草になります。

牧草の収穫時期

牧草の収穫時期によって、1番刈りから3番刈りに分けられます。

1番刈り

春から初夏にかけて、シーズン最初に収穫される牧草を1番刈りと呼びます。

1番刈りの牧草は青々として茎が太く、硬めな歯ごたえが特徴です。

繊維質や栄養価が最も高いため、大人の健康なモルモットに最適な牧草です。

2番刈り

夏の終わりから秋にかけて、1番刈りの収穫後に育った牧草を刈りとったものが2番刈りです。

1番刈りに比べて、柔らかく食べやすいので、赤ちゃんやシニア、病中病後のモルモットに適しています。

繊維質は1番刈りより少なくなりますが、嗜好性の高い牧草です。

3番刈り

初冬のころ、2番刈りの後に成長した牧草を収穫するのが3番刈りです。

2番刈りよりもさらに柔らかく、繊維質が少なくなります。

牧草の圧縮率

牧草はそのままではかさばって運搬に向かないため、圧縮されて流通しています。

圧縮率によっても牧草のタイプが異なります。

シングルプレス

圧縮率がゆるやかな牧草です。

自然のままの牧草に近く、香りや歯ごたえなどがしっかりとしているのが特徴です。

市販されている牧草は、ほとんどシングルプレスのものになっています。

ダブルプレス

圧縮率の高めな牧草です。

ぎゅぎゅっと圧縮されているため、柔らかくつぶれて食べやすいのが特徴です。

牧草のグレード

牧草は品質によってグレードが決められています。

品質の高い順に、

スーパープレミアム
プレミアム
ナンバーワン
ナンバーツー
酪農用

のように分類されています。

 

品質が高いほど他の雑草などの混入が少なくなっており、味も香りもよい牧草であるためモルモットの食いつきもよくなります。

モルモット用に販売されている牧草は、プレミアム以上の商品が多くなっています。

牧草の産地

牧草は産地によっても味や風味が異なります。

 

アメリカ産、カナダ産・・・香りと歯ごたえ強め

国産(北海道産)・・・柔らかめで食べやすい

 

ちなみに牧草のほとんどはアメリカ産で、サラブレッド用の牧草のあまりが小動物用になっているのだそうです。

モルモットにおすすめの牧草は?

牧草にもいろいろな種類がありますが、基本的にモルモットにおすすめな牧草は、

スーパープレミアムチモシー1番刈りのシングルプレス

です。

個体による好みや体質の差はありますが、何を与えるか迷ったらまずはスーパープレミアムチモシー一番刈りを与えてみましょう。

うちではこれをリピートしています♪
↓ ↓

 

チモシーに含まれる繊維質には、

  • 腸内環境の維持
  • 消化機能促進
  • 歯の摩耗促進
  • 毛球症予防
など、モルモットの健康に欠かせない作用がたくさんあります。

 

また、低カロリーでカルシウム含有量の少ないチモシーは、肥満や尿路結石の予防にもぴったりな餌です。

スーパープレミアムグレードのチモシーには、混入物が少ないのでモルモットに安心して与えることができます。

モルモットのために、しっかりと噛みごたえがあって繊維質の豊富な美味しいチモシーを選んであげたいですね。

アルファルファがおすすめなモルモットは?

一方、成長期や授乳期のモルモットには栄養たっぷりなアルファルファを与えることもできます。

すでにご説明したとおり、アルファルファは高たんぱく高カロリーな栄養たっぷりの牧草ですから、エネルギーを必要とする時期のモルモットにはおすすめな牧草となります。

 

ただし、アルファルファのあげすぎはモルモットの健康に影響が出ることもあります。

モルモットの様子を見ながら、チモシーと併用していくといいと思います。

モルモットにアルファルファはいつまであげる?

高栄養なアルファルファは、モルモットが1歳になるころまでにしておきましょう。

チモシーに比べて高栄養で低繊維質なアルファルファは、モルモットの主食には向きません。

 

アルファルファに含まれるカルシウムは、モルモットの尿路結石の原因となってしまうことも・・・。

モルモットが小さいうちの栄養補給として、適量を与えるようにすることをおすすめします。

モルモットの好む牧草のバランスをみつけよう

モルモットは食にこだわりがある子が多いです。

牧草にも好みがあり、よく食べてくれる牧草とあまり食べない牧草があるのではないでしょうか。

 

牧草をよく食べる状態をキープするために、いろいろな種類の牧草を少しずつ試しながら、その子の好みのバランスをみつけていくことも大事です。

一番刈りのチモシーを基本に、2番刈りも混ぜて美味しく食べてもらうなど、工夫しながらモルモットに牧草をたっぷり食べさせてあげましょう。

我が家の牧草事情

うちの子の場合ですが、お迎えした時からスーパープレミアムホースチモシーの1番刈りシングルプレスをあげています。

小さい頃は、ショートタイプのものをあげていましたが、1歳を過ぎた現在ではロングタイプのチモシーをバリバリ食べています。

 

1代目の子は穂の部分が好きでしたが、今の子は硬い茎をバリバリ食べるのが好きなようで、穂が残っていることもよくあります。

好みって本当にモルモットによってそれぞれですね・・・。

 

一度おまけにもらった3番刈りのチモシーをあげたらすごく喜んで食べていたので、毎日少しずつおやつにしていました。

食べているうちに食欲が増してくるのか、美味しいものを食べるとその流れで牧草をよく食べてくれる気がします。

 

うちの子は尿トラブルが多いので、最近ではオーツヘイもチモシーに混ぜてあげています。

低カルシウムなオーツヘイは甘くておいしいけれど、穂の部分は炭水化物が多いので要注意です。

 

牧草をあまり食べてくれない、なんて時にはお楽しみと食欲増進のために、2番刈りや3番刈り、好きな種類の牧草を少しずつ用意しておいてもいいかもしれませんね。

まとめ

モルモットにあげる牧草の種類と特徴から、おすすめの牧草をご紹介してきました。

  • 噛みごたえと繊維質豊富な牧草がおすすめ
  • →スーパープレミアムチモシー1番刈りのシングルプレス
  • アルファルファは成長期授乳期のみ与える
  • いろいろな種類からモルモットの好みの牧草をみつけよう

牧草はモルモットに欠かせない主食です。

毎日元気でたっぷり食べてくれるように、新鮮な牧草を用意してあげたいですね。

モルモットの牧草のおすすめは?種類や特徴をご紹介はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
https://news-trip555.com/3717.html/feed 0 3717
モルモットの餌の量と回数 健康のためのバランスは? https://news-trip555.com/3711.html https://news-trip555.com/3711.html#respond Tue, 29 Jun 2021 06:58:46 +0000 https://news-trip555.com/?p=3711 モルモットの餌の量と回数 健康のためのバランスは?はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
モルモットが元気でいられるように、飼い主としては餌について正しい知識を身につけたいですよね。

でもモルモットの飼育情報は、犬や猫ほど多くないため、正確な情報が手に入りくいのも事実・・・。

そこでこの記事では、モルモットに与える餌の量と回数について、詳しくご紹介したいと思います。

モルモットに必要な餌

モルモットは完全な草食動物です。

雑食性のハムスターがひまわりの種や昆虫を食べるのに対し、モルモットに必要な餌は非常にシンプル。

  • 牧草
  • ペレット
  • 野菜
  • ビタミンCサプリメントなど

基本的にはこれらをきちんと与えていればモルモットは健康でいてくれます。

 

それではそれぞれの餌をどれくらい、どのように与えたらいいのか、さっそく詳しくご説明していきますね。

モルモットの餌の量

モルモットにあげる牧草の量は?

モルモットにとって牧草は主食であり、最も大事な餌です。

牧草は常に食べ放題にして、モルモットが食べたいだけ食べられる量を用意しておきます。

 

モルモットの一日の餌の80%は牧草にするのが理想的な割合です。

とにかくモルモットには牧草をたくさん食べてもらうよう、餌のあげ方や選び方を工夫する必要があります。

 

うちの子の場合ですが、600g入りの一番刈りチモシーをだいたい1週間で食べきるペースで消費しています。

敷材も兼ねていたり、好きな部分しか食べなかったりで、全て完食しているわけではありませんが、いつもモルがもぐもぐしている状態を保つために、牧草は惜しげなく入れるようにしています。

 

牧草まだ入っているし・・・と思っていても、実はモルが食べてくれる部分がほとんどなくて、牧草が減っていないだけということもあります。

うんちがたくさん出ているか、起きている時にいつももぐもぐ食べているかなどよくモルを観察しながら、牧草はバサッとたっぷりあげるようにしましょう。

牧草をメインにする理由

モルモットに牧草をメインで与える理由は、牧草に豊富に含まれる食物繊維がモルモットにとって最も大事な栄養成分だからです。

 

お世話になっている獣医の先生にも、

「モルモットは食べて出してれば基本OKだからね」

といつも言われていますが(;’∀’)

 

とにかくモルモットが「食べて出す」には牧草をしっかり食べて、食物繊維で常にお腹を動かしておかなければならないのです。

 

モルモットにとっての食物繊維の働き

  • 盲腸内の腸内細菌の栄養源になり、食欲と健康を維持する
  • 腸の蠕動運動を促すことで毛球症予防になる
  • 歯が摩耗することで、不正咬合や歯の伸び過ぎを予防する

 

私たち人間の身体は食べたものでできています。

つまり食物の栄養素を体が消化吸収することで、生命を維持しているというわけですね。

 

一方、モルモットのような草食動物が食べたものは、そのまま消化吸収されるのではなく、腸内細菌の栄養として働くことで体を維持しています。

そして、腸内細菌の栄養源となるのが牧草にたっぷり含まれる食物繊維なのです。

 

私たちとは体の仕組みがそもそも違うので、牧草を制限したり、食べる量や時間をコントロールしたりすることはNGです。

 

モルモットは常に食物繊維を食べていないと体調を崩してしまう動物だと理解し、十分な牧草をいつでも食べられるように注意してあげたいですね。

モルモットにあげるペレットの量は?

モルモットに与えるペレットの量は、

一日あたり20~30g

が目安になります。

 

体重1kgにつきペレットは30g/1日が理想的な量とは言われていますが、食べる量には個体差があります。

モルモットの様子を見ながら、30gまでで食べきれる量、むしろちょっと足りないんじゃないかという量を調節して与えるようにしましょう。

ペレットを少な目に与える理由は?

モルモットに与えるペレットの量が一日で30gというのは、ちょっと少ないように感じるかもしれません。

ペレットが好きなモルも多いため、もっと欲しいとおねだりしてくることもありますよね。

 

でも、モルモットが喜ぶからといってペレットを食べたいだけ食べさせてしまうのは、モルの健康によくありません。

理由は、ペレットでお腹いっぱいにしていまうと一番の主食である牧草を食べる量が減ってしまうからです。

牧草がモルモットにとって大事な餌であることはすでにご説明したとおりです。

また、ペレットの食べ過ぎは肥満や歯の伸び過ぎにつながる可能性もあり、注意が必要です。

 

あくまでもモルモットの主食は牧草です。

ペレットは必要な栄養素を補うために少量決まった分だけを与えるようにして、モルモットがいつでも牧草を食べる食欲がある状態を作っておくことが大事なんですね。

モルモットにあげる野菜の量は?

モルモットにとって、野菜は主食ではありません。

十分な牧草と決まった量のペレットをあげているモルモットには、野菜はおやつ程度の量で十分です。

獣医さんに聞いてみたところ、

「牧草を食べるのに影響ない程度にならあげてもOK」

とのこと。

 

ちなみに、甘い果物は親指の爪くらいが適量なんだそうです。

ほぼ一口で終わりですね(;´・ω・)

 

糖質の摂り過ぎは腸の動きを悪くしてしまうのですって。

とはいえ野菜はモルモットの一番のお楽しみ。

冷蔵庫を開けるとキュイキュイ鳴いておねだりされると、ついついたくさんあげたくなってしまいますが・・・。

 

あくまでも牧草がメイン、野菜はおまけ程度の量を楽しんでもらうと覚えておきましょう。

野菜をおやつ程度にする理由

モルモットは草食動物なんだから、野菜はたくさん食べてもいいんじゃないの?という疑問をお持ちの方もいるかもしれません。

なぜ野菜が主食ではだめなのかという理由は、野菜に含まれる食物繊維の量が牧草に比べて少なすぎるからです。

 

例えば、野菜の100gあたりの食物繊維総量は以下のとおりです。

パセリ 6.8g

キャベツ 1.8g

にんじん 2.8g

出典:文部科学省 食品成分データベースより

もちろんモルモットに与える量はごく少量ですから、繊維質はほぼ含まれないというレベルではないでしょうか。

 

これに対して、牧草100gに含まれる食物繊維量は、

チモシー 約30~35g
アルファルファ 約25~30g

となっており、牧草でたっぷりの食物繊維を摂ることができるのがわかります。

 

また、野菜には食物繊維だけでなくモルモットに欠かせないビタミンCも含まれていますが、ご存知のとおりたいていのモルモットは野菜が大・大好きです。

必要なビタミンCを十分摂れるほど野菜をあげてしまうと、牧草を食べる量が減ってしまう可能性も・・・。

 

栄養素をそのまま吸収する人間なら野菜たっぷりもいいのですが、食物繊維で栄養を作り出すモルモットは、野菜さえ食べていればOKではないんですね。

 

一長一短はあるものの、牧草をたくさん食べてもらいながら、必要なビタミンCはペレットやサプリメントなどで補っていくという方法がモルモットの健康には最も適した方法だと言えそうです。

ビタミンCの量

モルモットは人間と同様体内でビタミンCを作り出すことができないため、餌から必要な分量をとらなければなりません。

一日にモルモットに必要なビタミンCの量

通常時 10mg

病気や妊娠時 30~50mg

(それぞれ体重1kgあたり)

 

モルモット用のペレットにはビタミンCが添加されていますが、ビタミンCは空気や熱に触れることで少しずつ破壊されていってしまいます。

開封して時間がたつにつれてペレットに含まれるビタミンCは減少しています。

 

もしもビタミンCが不足してしまうと、モルモットはビタミンC欠乏症にかかり、体調を崩してしまう可能性があります。

ビタミンCが含まれるペレットや野菜をあげていても、モルモットの体調管理のために普段からビタミンCはサプリメントなどで補うようにすることをおすすめします。

ビタミンCサプリメントの種類

モルモット用のビタミンCにはいろいろな種類のサプリメントや補助食品があります。

 

タブレットタイプ・・・そのまま食べさせるもの

リキッドタイプ・・・水に混ぜるもの

パウダータイプ・・・ペレットなどにふりかけるもの

 

モルモットの好みや飼い主さんの与えやすさによって、お好きなものを使い分けるといいと思います。

 

うちでは、朝晩おやつとしてタブレットタイプのビタミンCを与えています。

これがものすごく美味しいらしく、いつも楽しみにしており大喜びしながら食べています(*^^)

 

水に混ぜるタイプも使っていたことがあるのですが、あまり水を飲まない子なので、飲水量によっては十分なビタミンCがとれないのでは?と思い、タブレットで落ち着いているところです。

先生のお話では、「アスコルビン酸」の粉末を水にといて飲ませられればベストなのだそうです。

ただし、酸っぱいしうまく飲ませるのが大変だったら、サプリメントなどでもOKとのこと。

 

とにかく大切なのはビタミンCを欠かさないことなので、モルモットが摂りやすいサプリメントで補給してあげてください。

モルモットの餌やりの回数

牧草をあげる回数は?

モルモットに牧草をあげる回数は、1日1回以上でモルモットが食べ放題にできる量が常に用意されていればOKです。

 

ただし、袋や箱から出したばかりの牧草の方が食いつきがいいので、できれば朝と夜2回など、回数を増やしてあげるようにすることをおすすめします。

うちでは、モルモットの様子をみながら牧草が減っていたら足すようにしています。

 

24時間以上たった牧草は、掃除のタイミングで破棄しています。

少なくとも毎日1回は新鮮な牧草をあげるようにしましょう。

ペレットをあげる回数は?

モルモットにペレットをあげる回数は、朝と夜の1日2回がおすすめです。

一度にたくさんあげてしまうと、お腹がいっぱいになって牧草を食べる時間が少なくなってしまうため、またペレットのビタミンCが減少してしまうためです。

モルモットは、決まったサイクルで決まった行動をとることで安心する動物なんだそうです。

できるだけ朝と夜の決まった時間にペレットをあげるようにすると、モルモットも落ち着いて生活リズムを作ることができるでしょう。

野菜をあげる回数は?

モルモットに野菜をあげる回数は、1日1回で十分です。

野菜もできるだけ決まったタイミングであげるようにすると、モルモットも楽しみに待つようになります。

冷蔵庫を開ける音でキュイキュイ叫びだすモルモットって本当にかわいいですよね。

サプリメントの回数は?

モルモットにサプリメントをあげる場合、基本的には1日1回ということが多いです。

サプリメントの説明書や獣医師の指示に従い、適切な量を与えるようにしましょう。

 

ちなみに我が家では、1回にたくさんあげるよりは分けてあげた方が吸収されやすいかなと思い、ビタミンCタブレットを朝と夜の2回に分けてあげるようにしています。

朝と夜の餌の量について

モルモットは夜行性動物です。

夜に活動したり、よく食べたりすることが多いため、朝よりも夜の餌をやや多めにあげるといいと言われています。

 

しかし、本来は夜行性であるモルモットですが、飼っているうちにだんだん飼い主の生活ペースに合わせて生活するようになる子も多いようです。

うちの子も最初は夜に走り回っていましたが、1年以上たった今では夜はほとんど寝ているようで、牧草の減りも最小限になっています。

 

あくまでもモルモットがどんなペースで生活しているかよく観察しながら、餌の量調節していくようにすることが大事です。

餌入れの衛生管理も忘れずに

モルモットに餌をあげる時には、牧草入れやペレット用の餌入れなどもきれいにすることが大切です。

水洗いや熱湯消毒などで、いつも清潔な餌入れを使うようにしたいですね。

まとめ

モルモットの餌の量と回数についてご説明してきました。

 

牧草は食べ放題

ペレット30gまで(1日2回に分ける)

野菜はおやつ程度

ビタミンCサプリメントは適宜

 

これらは推奨される1つの目安ですが、あとは個体差もありますので、モルちゃんの様子をみながらちょうどいいバランスを見つけていきましょう。

モルモットの餌の量と回数 健康のためのバランスは?はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
https://news-trip555.com/3711.html/feed 0 3711
新潟の幻のナスとは越後白ナス!ナス王国の絶品をご紹介します! https://news-trip555.com/3692.html https://news-trip555.com/3692.html#respond Wed, 08 Jul 2020 08:42:20 +0000 https://news-trip555.com/?p=3692 新潟の幻のナスとは越後白ナス!ナス王国の絶品をご紹介します!はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
新潟と言えば、日本有数の米どころですよね。

でも実は、新潟は米だけでなく「ナス」の名産地であることをご存知でしょうか。

中でも、幻のナスと呼ばれる「越後白ナス」は、美しい見た目とトロトロ食感で、知る人ぞ知る絶品伝統野菜として注目を集めています。

今回は、新潟の幻のナス「越後白ナス」についてご紹介しながら、新潟とナスの関係にせまってみたいと思います。

新潟の幻のナス「越後白ナス」とは?

新潟の幻のナスと呼ばれる「越後の白ナス」

その名のとおり、本当に真っ白いナスで、白いドレスをまとった貴婦人の異名もあるんだとか。

越後白ナスが白いのは、ナスの紫色素「ナスニン」が含まれていないからです。

もともと真っ白い種類のナスなので、放っておくと紫のナスになるなんてことはないんですね。

 

また、越後白ナスが幻のナスと呼ばれる理由は、色が白いからということだけではありません。

越後白ナスは、水分が多く糖度が高いため、加熱するとトロっとまろやかな味を楽しむことできるんです。

皮は比較的固いため、実のジューシーさをより感じることができるという特長もあります。

 

このような食感を活かすため、越後白ナスは焼きナスにして食べるのがおすすめの食べ方になります。

 

越後白ナスは、新潟市の西蒲区の岩室付近で受け継がれてきた伝統野菜です。

昭和初期にはすでに栽培されていたそうですから、長い歴史のあるナスだと言えますね。

新潟はナス王国!

実は、新潟はナスの作付け面積も消費量も全国一位の「ナス王国」です。

越後白ナス以外にも20種近くのいろいろな種類のナスが栽培されており、調理法によってナスを使い分けるほどです。

 

ところが意外なことに、新潟のナスの収穫量と出荷量は全国一位ではありません。

 

新潟のナスの収穫量が少ない理由は、露地もののナスが多いためです。

そのため気候に左右されやすく、収穫時期が6月から8月と短期間に限られてしまいます。

ハウス栽培に比べて自然条件の影響を受けやすく、年間を通しての収穫量は少なくなっているのです。

 

また、収穫したナスはほとんど自分たちで食べてしまうため、新潟のナスの出荷量は全国でも20位くらいにとどまっています。

露地ものの新鮮なナスを自分たちで消費する、ナス王国新潟ではナスは食卓に欠かせない野菜なのですね。

 

ところでたくさんのナスを栽培して、たくさんナスを食べている「ナス王国」新潟は、なぜナスを県外に出荷しないのでしょうか。

新潟とナスの意外な歴史とは?

新潟のナスの出荷量が少ない理由は、新潟が古くから米の名産地であったため、お米の出荷で十分な収入を得ることができたからだと言われています。

米で生計を立てることができた新潟では、野菜まで出荷する必要がなかったいうことですね。

そのため、新潟で育てられたナスは自分たちの食料として、いろいろな料理に工夫されてたくさん食べられてきました。

 

また、新潟では米が美味しいので、ご飯に合うナスのおかずが好まれたという説もあります。

十全ナスの浅漬けは特に大人気で、米の収穫前の夏の保存食として、また塩分補給の目的で重宝されてきました。

 

私の夫が子供のころ新潟に住んでいたのですが、やはりナスの浅漬けはいつも食卓にあったそうです。

でも、当時はナスが嫌いで浅漬けの美味しさもわからず、いつも何でナスばっかりあるんだ!と思っていたようですが・・・(;’∀’)

ナスの美味しさがわかった今では、もったいないことしたな~とちょっと後悔しているみたいです。

 

もともとナスはインド原産の野菜です。

湿気と暑さを好みますから、新潟の蒸し暑い夏はナスの栽培にぴったりの気候だったのです。

 

また、新潟のメインである米作りは春に田植えをして秋に収穫するため、夏の間は繁忙期ではありません。

あまり忙しくない初夏から夏の終わりに収穫できるナスは、米作りをしながらタイミングよく収穫できる野菜でもあったわけです。

 

このように、ナスの栽培に適した土地でありながら、ナスで生計を立てる必要がないという条件のもと、新潟のナス食文化は育まれてきたのですね。

終わりに

新潟の幻のナス「越後白ナス」から、新潟とナスの関係までご紹介してきました。

煮ても焼いても漬けても美味しいナス。

ぜひいろいろな料理でじっくり味わいたいですね。

新潟の幻のナスとは越後白ナス!ナス王国の絶品をご紹介します!はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
https://news-trip555.com/3692.html/feed 0 3692
卵はスーパーでは常温で販売!保存は冷蔵庫じゃなくても安全なの? https://news-trip555.com/3689.html https://news-trip555.com/3689.html#respond Wed, 08 Jul 2020 08:33:15 +0000 https://news-trip555.com/?p=3689 卵はスーパーでは常温で販売!保存は冷蔵庫じゃなくても安全なの?はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
卵はいつも冷蔵庫に常備している、という家庭も多いはず。

でも、スーパーで売られている時には卵のパックは常温の棚に置いてありますよね。

スーパーでは冷蔵しないのに、自宅では冷蔵庫に入れた方がいいって・・・

卵の保存は常温か冷蔵どちらの方がいいのでしょうか。

今回は、なぜスーパーでは卵が常温で売られているのか、ということについてご紹介したいと思います。

卵はスーパーでは常温で販売されているけど大丈夫なの?

スーパーやお店で売られている卵が常温になっているのは、温度変化を最小限に抑えるためです。

卵の鮮度を保つために大切なのは、温度変化を少なくして結露を防ぐことなのです。

 

卵を冷やしたり、常温に戻したり・・・を繰り返すと、卵の表面には結露が発生します。

そして結露で卵が濡れてしまうことで、サルモネラ菌などの最近が繁殖しやすくなってしまいます。

 

また、卵の殻には気孔と呼ばれる小さな穴がたくさん開いています。

万が一細菌が繁殖してしまった場合、気孔から卵の中に細菌が入り込んでしまう可能性もゼロではありません。

 

そのため、卵がお店に運ばれてくるまでの温度を常温で一定にしておいたほうが、より安全な卵を供給できるというわけなんですね。

 

ただし、常温なら何度でもOKというわけではなく、卵の安全のためには10℃以下の常温で保存しておくことが望ましいとされています。

Q15 卵の保存方法で冷蔵庫よりも常温のほうが長持ちすると聞きましたがどちらでしょうか?
A:細菌、特にサルモネラ菌汚染の関係から安定的に10℃以下に保存されていれば長期保存できるという報告があります。一般的な日本人の食生活(生食文化)の観点から冷蔵庫での保存をお薦めします。食品衛生法でも生食用殻付卵は10℃以下で保存することが望ましいと定められています。

引用:日本卵業協会「タマゴQ&A」より

 

確かに、スーパーの食品売り場は一年中ひんやりしていますよね。

スーパーの卵は冷蔵コーナーに置いていなくても安全に保存できているので、安心して食べて大丈夫ということになります。

卵の保存はやっぱり冷蔵庫がおすすめ

スーパーでは常温で売られている卵ですが、自宅で保存する時には冷蔵庫に入れるようにしましょう。

これは、卵の温度変化を少なくするためと、10℃以下の温度を保つためです。

 

卵は常温でも保存できる食品ですが、家庭の常温は季節や環境によって大きく変わってきます。

卵を安全に長持ちさせるためには、やはり冷蔵庫に入れておくのがおすすめなのです。

 

卵を冷蔵庫で保存するコツは?

  • ドアポケットはNG!冷蔵庫の奥にパックごと入れよう

卵を冷蔵庫で保存する場合は、なるべく温度変化の少ない冷蔵庫の奥に置くようにします。

冷蔵庫のドアに卵ケースがついていることも多いですが、ドアポケットは卵の保存には向いていません。

ドアを開け閉めする度に温度変化の影響を受けやすいからです。

冷蔵庫の棚にパックごと保存するようにしましょう。

 

  • 卵の尖った方を下にしておく

パックに入ったままの卵は尖った方が下になっているはず。

これには二つの理由があります。

 

一つ目は、尖った方の殻が固く丈夫だからです。

卵は尖った方から産み落とされるため、殻が割れにくくなっているんだとか。

 

二つ目は、卵の丸い方を下にすると細菌が繁殖しやすくなってしまうからです。

卵の丸い方には空気が入った「気室」があります。

丸い方を下にして保存すると、この気質の空気が卵黄に触れて細菌が繁殖しやすくなる可能性があるのです。

 

そのため、卵は尖った方を下にして空気を卵の上にしておくことがポイントです。

終わりに

自宅では冷蔵庫で保存する卵が、なぜスーパーでは常温で売られているのか、ということについてご紹介してきました。

卵がスーパーで常温で販売されている理由
⇒温度変化を少なくし、結露による細菌繁殖、鮮度の劣化を防ぐため卵を自宅の冷蔵庫で保存する理由
⇒温度変化を少なくし、10℃以下で鮮度を保つため

卵の保存は冷やせばいいというものではないんですね。

スーパーで買った卵は温度変化に気をつけて、なるべく早く冷蔵庫に入れるようにしましょう。

卵はスーパーでは常温で販売!保存は冷蔵庫じゃなくても安全なの?はブログ、ニュースとりっぷに掲載された記事です。

]]>
https://news-trip555.com/3689.html/feed 0 3689