ページ内に広告を含む場合があります。

お歳暮を贈っても返事がない!お礼を言わないし連絡ないのはなぜ?

お歳暮

お歳暮を贈ったら、相手にちゃんと届いたか、喜んでもらえたかなど気になることが多いですよね。

でも、そろそろ届いたはずなのに何の連絡もして来ない人っていませんか。

どういうつもりなの?もしかして迷惑?

今回は、お歳暮を贈っても相手から返事がないことへのモヤモヤについて考えてみたいと思います。

お歳暮を贈っても返事がない人ってどう思っているの?

お歳暮を贈っても、「届いたよ」の返事もない人というのは案外多いものです。

 

今の時代に、丁寧に毎年お歳暮を贈ってるあなたからすれば、相手から返事がないなんて信じられないことかもしれません。

しかし、考え方や価値観は多種多様であり、礼儀や挨拶に対する常識も人それぞれで違うものです。

 

お歳暮に不満がある場合もありますが、性格的にすぐに返事をするようなタイプではなかったり、返事をすることを必要と感じていない場合もあります。

 

残念ですが、お歳暮を受け取った際にすぐに返事をするのが常識、などという考え方を相手に押し付けることはできないと心得ておきましょう。

 

お歳暮をもらった時にすぐに返事をしない人というのは、必ずしも悪気があるわけではなく、性格的な理由や習慣の違いが原因で連絡をしないだけということも多々あります。

 

・贈り物が届いたからといって、すぐに返事をするという習慣がない

・次に会った時にでもお礼を言えばいいやと思っている

・連絡しなくちゃと思いつつもつい時間がたってしまう

・電話や手紙などの改まったやりとりが苦手

・自分が目上なので返事は不要

・贈ってくれと頼んだわけはなので返事は必要ないと思っている

などなど・・・

 

贈る相手がどんなタイプで、お歳暮を受け取った時の対応にどんな考えを持っているのか、というのを見極めるのはむずかしいものです。

返事がないことでモヤモヤしてしまう気持ちはわかりますが、そういう人なのかな~くらいに思っておく方が、贈る方としても気が楽かもしれませんね。

 

 

それでも相手から何の連絡もない場合、品物がちゃんと届いたかという心配もあるでしょう。

しかし、返事をしてこない相手に「届きましたか?」などと直接聞くことはおすすめできません。

相手に「一方的に贈っておいて、お礼まで言わせようとしている」ようにとられかねないからです。

 

お歳暮がちゃんと届いたかどうかは、宅配便なら追跡番号で、ゆうパックなら配達完了通知などを利用して、自分でこっそり確認するようにしましょう。

お歳暮にお礼を言わないのはなぜ?

お歳暮を受け取ったら、たとえ義理でもお礼の一つも言うのが礼儀ではないか、というのはもっともな意見です。

けれども、お礼の連絡がないということは、性格的な理由だけでなく、お歳暮をあまりうれしく思っていない可能性も高いです。

 

お歳暮は、礼儀正しい日本人の古き良き習慣ではありますが、現代ではお歳暮の習慣を不要で迷惑なもの、と考える人も増えています。

モノのやりとりをわずらわしく感じる人もいますし、普段あまり交流のない人にお礼の電話をかけたり、はがきを書くのは苦痛でしかないという意見も多いのです。

 

お歳暮に限らず、贈り物というのは、ある意味自己満足のためにあるという側面も否定できません。

自分がよかれと思って贈ったお歳暮を、相手が必ず喜ぶとは限らないのが現実です。

 

礼儀を重んじるのは大切なことですが、お歳暮を贈ることだけが礼をつくすことになるわけではありません。

相手の反応によっては、お歳暮を贈るのを遠慮することも一つの礼儀だと言えるでしょう。

お歳暮を贈っても連絡ない場合の対処法は?

お歳暮は、本来目下の者から目上の人へ、お世話になった感謝の気持ちとして渡すものです。

こちらが贈りたくて一方的に贈るものなので、そういうものだと割りきって連絡を期待することはやめてしまいましょう。

相手からの反応はなくて当たり前、それでも連絡があれば思いがけずありがたい、というスタンスでいた方が余計なストレスが少なくなります。

 

また、お歳暮を送付する際の送り状で、お返事や電話連絡などの気遣いは不要である旨をあらかじめ伝えておいてはいかがでしょうか。

暮れの忙しい時期に、自分からのお歳暮で相手に気を遣わせたり迷惑をかけずに済みますし、こちらも相手から連絡がないことを気にしなくていいため、おすすめの対処法です。

 

 

もし、相手からの連絡がないことでお歳暮を贈ることに疑問を感じるのなら、思いきってやめてしまうとお互いにすっきりすることもあります。

 

相手は品物が気に入らないのではなく、お歳暮やお礼などのやりとりそのものを負担に感じていることがほとんどです。

何か別のものを贈れば反応があるのでは?という期待はあまり持たずに、お歳暮をやめることも選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

終わりに

お歳暮を受け取っても返事をしてこない人について取り上げてきました。

私の両親がまさにこのタイプで、コミュニケーション下手というか無精というか・・・(´Д`)

我が親ながら、あまりに連絡がないとちょっと悲しくなるのも事実です。

相手を変えることはむずかしいですが、せめて自分はこまめに連絡を入れるようにしたいものですね。

☆-(^ー’*)

コメント

  1. ダウさん より:

    はじめまして。
    世話になってるクライアントにお中元を送り返事がなかったので悶々としていました。
    タイムリーな記事でスッキリしました!
    今後、お中元やお歳暮などは送らないことにします!
    ありがとうございました^ ^

    • まみこ より:

      ダウさん
      コメントありがとうございます。
      コメントの確認と返信が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

      相手から連絡がないのってそんなもんかな~と思いつつも、悶々としてしまいますよね。
      お中元の返事について、当記事がお役に立てたようでうれしいです!

タイトルとURLをコピーしました