学校の視力検査でBやCの判定結果が書かれたお手紙をもらってきて、ショックを受けたことがあるご両親も多いですよね。
眼科に行ったら眼鏡を勧められたものの、子供に眼鏡をかけさせるのに抵抗がある場合も少なくありません。
子供の眼鏡っていつからかけるの?
眼鏡をかけると視力が悪くなるからなるべく眼鏡はかけさせたくない!
子供の眼鏡を作るとしたらどんなふうに作ったらいい?
今回は子供に眼鏡をかけさせることについてご紹介したいと思います。
子供の眼鏡はいつからかける?
子供の視力が悪くなって眼鏡をいつからかけるかは、明確な基準があるわけではありません。
おおよそC判定(0.6~0.3)以下になった時に眼鏡を勧められることが多いようです。
授業中に黒板の文字が見えにくくなる視力ということですね。
・眼科で眼鏡を勧められた時
・子供が見えにくく不便を感じるようになった時
などのタイミングで眼鏡をかけ始めるようにすることをおすすめします。
視力はだんだん悪くなることも多く、子供に目が悪くなった自覚がないこともあります。
目を細めたり無理をして見づらい状態を続けると、頭痛や目の痛みが出たりしますので、早めに眼科で診断を受けるようにしましょう。
子供の眼鏡は視力低下の原因になるの?
眼鏡をかけると目が悪くなると聞いたことがあるかもしれませんが、眼鏡は視力低下の原因にはなりません。
近視や乱視は眼球の変形が原因になっていることが多く、成長と共に目も大きくなることで、変形が進んだりピントが合わなくなってしまうのです。
ちょうど変形の影響が出てくるのが小学生の時期に当たることが多く、この時期に眼鏡をかけてもかけなくても、視力に影響はあまりないんだそうです。
眼鏡をかけないでがんばったとしても、視力低下を防いだり、視力が回復したりすることは期待できないんですね。
初めての眼鏡で長時間かけるのが子供の負担になるのであれば、授業中だけかけるようにするなど、必要に応じて短時間から慣れるようにしていきましょう。
眼鏡をかけずに何とか回復できないか、子供のうちから眼鏡はかわいそうでは・・などと心配する気持ちは、親であれば当然あると思います。
しかし眼鏡は医療器具であり、視力が悪い子供には必要なものです。
見えにくいことはストレスになりますし、勉強や学校生活にも支障が出てくる可能性もあります。
仮性近視と診断された場合を除いて、近視や乱視で視力が低下してきたら、無理をせずに早めに子供に眼鏡をかけさせるようにしましょう。
子供の眼鏡の作り方のおすすめは?
子供に眼鏡を作ることになったら、まずは眼科で処方箋を出してもらうことをおすすめします。
眼鏡屋さんで直接作ることもできますが、最初の眼鏡はきちんと検眼と診察を受けて作った方が安心です。
眼科に眼鏡屋さんが入っているところもありますが、その場合はしっかりした眼鏡を作ってくれる反面、料金は高めなことが多いです。
一方、処方箋があれば基本的にどこの眼鏡屋さんでも作ることができますし、料金も割引価格になります。
どちらを選ぶかは自由ですが、どこで作るにせよ子供の眼鏡はアフターサービスが充実しているものを選ぶといいでしょう。
子供の眼鏡は壊れたりキズが付いたりすることが多く、視力も安定しないため度数がすぐに変わってくるからです。
普通の近視や乱視の矯正用眼鏡は、保険の適用外であり医療控除も対象外となっています。
予算的にも時間的にもその都度作り変えるのは大変ですから、保証期間内であれば何度か直してもらえるようなサービスがあると便利ですね。
チェーン系の眼鏡屋さんでもアフターサービス付きの眼鏡を作れることが多いので、お近くの眼鏡屋さんを何軒か回ってみてもいいと思います。
最近では形状記憶や柔軟性のあるフレームなど壊れにくい眼鏡もたくさん出ています。
子供のテンションがあがるように好きなデザインの眼鏡を選ばせるのもおすすめです。
かわいいものやかっこいいもの、子供用でもいろいろなデザインの眼鏡が出ています。
これならかけたい!と思えるようなぴったりの眼鏡を選んでみてくださいね。
子供の視力は短期間で変わってきますし、成長とともに顔や目の大きさも変化するものです。
一年に一度は視力の検査と眼鏡の調整を受けるようにしましょう。
終わりに
子供の眼鏡使用についてご紹介してきました。
私も小学校2年生から視力が悪くなり、4年生頃に眼鏡を作った記憶があります。
眼鏡をかけるのがイヤで、黒板をすごい目ヂカラでにらみつけていた気が・・(-“-;A …
でも眼鏡をかけたらすごくよく見えて、何故かほっとしたのも覚えています。
よく見えないということは不安なものです。
もし子供の目が悪くなってしまったら、たとえ小さいうちでも眼科医の指示に従って適切なタイミングで眼鏡を使うようにしましょう。
コメント