七五三のお祝いには、家族そろって神社やお寺にお参りに行きますね。
よくお参りに行くのは午前中がいいと言われますが、写真を撮ってからのお参りだったり、仕事の都合だったりで、神社に行くのが午後になってしまうこともあるはず。
今回は、七五三のお参りや祈祷は午後からでもOKなのか、ということについてご紹介したいと思います。
七五三のお参りは午後でもいいの?
七五三のお参りは、午後からでも全く問題ありません。
午前中でなければならないという決まりはありませんので、都合のつく時間帯にお参りに出かければOKです。
拝殿に上がって祈祷を受けるのではなければ、神社が開いている限り、いつでもお参りすることができます。
とはいえ、あまり遅くなってしまうと神社によっては立ち入りができなくなることもあります。
また、薄暗くなってからの七五三のお参りは、さすがにあまり気持ちのいいものでもないですよね。
できれば、遅くとも15時くらいまでには、神社に到着するようにお出かけすることをおすすめします。
七五三の祈祷は午後でも大丈夫?
七五三の祈祷を受ける場合も、午後になってからでも大丈夫です。
ただし、祈祷をしていただくには予約や申し込みが必要です。
夕方近くなっての祈祷申し込みや、予約で後の時間まで埋まってしまっている場合、当日中に祈祷を受けられない可能性もあります。
あらかじめ神社の受付時間を確認し、午後の時間帯でも祈祷を受けられるのか、問い合わせておくようにしましょう。
七五三のお参りは午前中がいいと言われる理由は?
七五三のお参りは午前中がいい、と考えている人は大勢います。
実際は午後でも何ら問題ないのですが、なぜお参りは午前がいいと広くしんじられているのでしょうか。
考えられる理由はいくつかあります。
・太陽が昇る時間帯と、運気の上昇を結び付けたため
・六曜で、午前と午後で吉凶が変わる日柄があるため
・昔はお参りしてから一日を過ごす習慣があったため
朝から日中を「陽」の時間、夕方から夜を「陰」の時間として、エネルギーが満ち溢れる陽の時間にお参りをした方がいいという考え方もあります。
また、昔は夜になれば電気もなく真っ暗闇になりました。
午後遅い時間帯にお参りに行くことで、帰り道が物騒だったり、もののけや幽霊にあったりすることを恐れ、戒める意味もあったのではないでしょうか。
七五三のお参りは、子供の成長への感謝と加護を祈念するものです。
これから成長していく子供の姿になぞらえて、一日の始まりである午前中にお参りに行くという考え方もあるかもしれませんね。
終わりに
七五三のお参りは午後でもいいのか、ということについてご紹介してきました。
家族そろってお参りに行くことが大切ですので、時間帯にそれほどこだわる必要はありません。
子供の健やかな成長を願い、無理のないスケジュールで七五三をお祝いできるといいですね。
コメント