妊娠・子育て 専業主婦はPTA役員をやるべき!?一人っ子だとやるのが前提? 今年もPTA役員決めの季節がやってきましたね。立候補者がいないと沈黙のクラス集会が開かれたり、くじ引きを引いたりと、マイナスオーラ溢れる時間を過ごすことにうんざりしている保護者も多いのではないでしょうか。仕事をしているママが多い中、専業主婦だと暗黙の了解で役員を引き受けざるを得ないなんてことも・・・・。今回は、専業主婦ならPTA役員をやるべきなのか、ということについて私の体験も交えながらご紹介したいと思います。 2020.07.08 妊娠・子育て
妊娠・子育て 子供に飴は何歳からあげてもいい?飴玉や棒付きキャンディーは? 子供が1歳を過ぎていろいろなものを食べられるようになると、いつから与えていいか悩む食べ物がどんどん増えていくもの。 「飴」もそんな悩ましい食品の一つですよね。 まだ早いと思うっていたのに、義父母が孫かわいさに勝手に食べさせちゃっ... 2019.08.30 妊娠・子育て食
意味・由来 こどもの日のお祝いは何歳までする?五月人形や兜、鯉のぼりは? 青空に泳ぐ鯉のぼりに、部屋には立派な鎧兜。 こどもの日には、おじいちゃんおばあちゃんも呼んで盛大にパーティーをしてお祝いをする・・・。 そんなイベントも、子供が大きくなるにつれてだんだん疲れてくることもありますよね。 お祝... 2019.07.20 意味・由来端午の節句・子供の日
意味・由来 こどもの日は女の子だけでもお祝いする?端午の節句からの由来は? 5月5日はこどもの日ですが、端午の節句として男の子のお祝いをする日のイメージを持っている人も多いもの。 女の子しかいない家庭では、子どもの日のお祝いにちょっと違和感を感じることもありますよね。 今回は、こどもの日は女の子だけのお... 2019.07.20 意味・由来端午の節句・子供の日
妊娠・子育て あんこは何歳からあげられる?赤ちゃんに甘いものはいつから? 赤ちゃんがいろいろなものを食べられるようになると、大人と同じものを欲しがることも増えてきますね。 たい焼きやお饅頭を食べる時に、赤ちゃんにもちょっと食べさせてもいいのかな? みんなはいつごろからあんこを食べさせているのかしら? ... 2019.07.20 妊娠・子育て食
妊娠・子育て アイロンゼッケンの外し方 水着の場合は?跡をきれいにはがすには? 水泳授業で使う水着には、体操服と同じくゼッケンをつけるように指示がある学校が多いですよね。 伸縮する水着には、アイロンでつけるのび~るゼッケンが便利です。 でも、学年が変わったり、ついうっかり間違えて前後逆につけてしまったり、ゼ... 2019.07.02 妊娠・子育て衣
その他 プールに怪我した時入っちゃダメ?絆創膏禁止!?キズパワーパッドは? 子供ってスポーツしている時はもちろん、何でもない時でもしょっちゅう転んでひざをすりむいたりしますよね。 元気いっぱいな証拠!の傷がある時、学校プールやスイミングのプールにそのまま入らせても大丈夫なのでしょうか。 今回は、プールに... 2019.06.08 その他スポーツ妊娠・子育て
妊娠・子育て 赤ちゃんに豆腐をそのままあげられるのはいつ?冷奴は何歳から? 離乳食ってけっこう手間がかかりますよね。 赤ちゃんにも食べやすい豆腐でさえも、湯通ししたりつぶしたり・・・。 いつごろからそのまま食べさせられるようになるのか、気になっていませんか。 今回は、赤ちゃんに豆腐をそのままあげる... 2019.03.21 妊娠・子育て食
妊娠・子育て 赤ちゃんにお風呂のスポンジはいつから?手で洗う?ガーゼはいつまで? 赤ちゃんは汗っかきで新陳代謝も盛んですから、毎日のお風呂できれいにしてあげたいですよね。 ベビーバスで沐浴しているうちはいいけれど、大きくなってきたら大人と同じように体を洗ったほうがいいのか気になりませんか。 赤ちゃんのお風呂の... 2019.03.06 妊娠・子育て
お宮参り 七五三の着物を産着に戻すには?お宮参りの着物の袖はほどくべき? お宮参りの着物を七五三のために仕立て直したものの、下の子のお宮参りにもう一度使いたいことってありますよね。 一度仕立て直した着物を、もう一度ほどけばOKなのでしょうか。 今回は、七五三の着物をお宮参りの産着に戻すことについてご紹... 2018.10.05 お宮参り七五三妊娠・子育て