平成が終わり、新元号がスタートする2019年。
お正月はまだ平成ですが、途中から元号が変わってしまうわけで・・・
こんな場合、年賀状の元号ってどう書いたらいいのでしょうか。
今回は、2019年の年賀状の元号についてご紹介したいと思います。
2019年の年賀状の元号は平成31年でいいの?
新元号は「令和」に決まったことが発表されました。
改元はありますが、2019年のお正月は、平成31年1月です。
今回が平成最後の年賀状ということになりますね。
天皇陛下の譲位に伴い、平成は2019年4月30日まで、翌日5月1日の新天皇陛下の即位と共に、新しい元号がスタートします。
新元号の発表は、改元1か月前にあたる2019年4月1日が想定されているようです。
元号が変わるなんて滅多にない大きな出来事のわりには、ギリギリに発表される気がしますよね。
当初は、現在の天皇陛下在位30年記念式典である2019年2月24日以降、2月下旬に新元号が発表になるという説もありました。
ですが、あまりに早く新元号を発表してしまうのは、現在の天皇陛下を軽んじてしまうことになるのでは?という危惧から、発表時期を遅らせることになったのだそうです。
とはいえ、改元になれば、和暦(平成)を使っているシステムは全て新元号に切り替えなければなりません。
システムを改修するためにギリギリ間に合うのが、改元1か月前というリミットなんですね。
政府、自治体、会社、学校、企業など、現状「平成」を使っている情報システムや文書は全て書き換えとなるわけですから、1ヵ月というのは、時間的にはけっこう厳しいものがありそうですが・・・。
ともあれ、平成31年は新元号元年でもあります。
記念すべき年の年賀状で、新しい年と時代のスタートをお祝いしたいですね。
年賀状は西暦か和暦どっちを使う?
年賀状には、西暦を使っても和暦(元号)を使ってもどちらも間違いではありません。
2019年元旦でも、平成31年元旦でも、どちらを使ってもOKです。
元号は変わりますが、西暦はずっと変わりませんので、今後も西暦で統一するというのもアリかもしれません。
参考>>元号と年号の違いを徹底解説!西暦や時代との違いもご紹介!
ただし、縦書きにする場合には、和暦と漢数字で「平成三十一年」とするのが一般的です。
縦書きで、「二千十九年」というのは、確かにちょっと読みにくいですし、おかしな感じがしますよね。
年賀状のデザインや書体に合わせて、西暦と和暦を使い分けると素敵な年賀状になるのではないでしょうか。
終わりに
2019年の年賀状の元号についてご紹介してきました。
簡単にまとめると・・・
- 2019年の年賀状の元号は平成31年でOK
- 年賀状に使うのは西暦でも和暦でもOK
ということでした。
2019年は変化の大きい年になりそうですが、どんな新元号になるのか楽しみに待ちたいと思います♪
コメント