住 部屋の暑さ対策にペットボトルは効果ある?除湿もできるって本当? 夏の部屋の暑さ対策に、凍らせたペットボトルが使えると話題になっています。 エアコンをなるべく使わずに夏を乗り切れるなら、試してみる価値はありそうですね。 でも、本当にペットボトルだけで効果あるのか、どうやったら涼しくなるのか気に... 2020.06.02 住
住 部屋の暑さ対策に除湿器は効果ある?エアコンと併用したらどうなる? 日本の夏は部屋もムシムシと暑くなりますが、湿気だけでもとれれば多少涼しくなりそうですよね。エアコンをつけずに除湿器を使えば、ちょっとは快適に過ごせるのでしょうか。今回は、部屋の暑さ対策に除湿器は効果があるのかということについてご紹介したいと思います。 2020.05.31 住生活の知恵
住 冷蔵庫は横にして運搬NG!?長時間運んだら?電源はいつ入れる? 引っ越しの時に運ぶのが大変なものといえば、冷蔵庫ではないでしょうか。 大きくて重くて、そのまま車に積んだり部屋に搬入するためには、横にしなければならないこともありますよね。 でも、冷蔵庫って横にしちゃいけないんでしょ? と... 2019.03.27 住生活の知恵
住 実験検証!汚れた硬貨をきれいにするには?交換は銀行でできる? ひどく汚れた硬貨って、そのまま使えるのか心配になることがありませんか。 おじいちゃんの部屋から出てきた大量の古い硬貨や、おつりに紛れ込んだ変色した硬貨。 自宅にあるものできれいにできたら、安心して使うことができそうですね。 ... 2019.03.26 住生活の知恵
住 ダンボールは燃えるゴミに出せる?!出し方はどうしたらいいの? いまや買い物のほとんどはネット通販、なんて人も多いのではないでしょうか。 ポチッとするだけで商品が自宅に届くのは便利ですが、どんどんたまっていく空のダンボール・・・。 回収日まで置いておくのは邪魔になるし、燃えるゴミにして出しち... 2019.03.04 住生活の知恵
住 暖房はいつからつける?何度で?暖房器具を出すタイミングは? 暑い夏もあっという間に過ぎ去り、気づけば秋もすっかり深まってきました。 朝晩冷え込むことが多くなってくると、そろそろ暖房が恋しくなりますね。 でも、節電のこともあるし、あまり早くから暖房を使うのは気がひける・・・なんて感じていま... 2018.11.04 住生活の知恵
住 花瓶の水の量はどれくらい?水替えの頻度は?水道水でもいい? 母の日のカーネーションや誕生日プレゼントの花束、あるいは自分のために買った一輪のバラ。 きれいな花は、できるだけ長く楽しみたいですよね。 切り花を長持ちさせるには、水の管理がポイントになります。 今回は、花瓶に入れる水の量... 2018.05.05 住生活の知恵
住 エアコンの冷房はいつからつける?室温何度から?夜は? 日本ではここ数年、猛暑が続いています。 真夏にエアコンなしで過ごすのは危険とさえ言えますが、だんだん暑くなり始める初夏や梅雨でも、室内がかなり暑くなる日が増えてきますよね。 でも、真夏でもないのにエアコンをつけるのはまだ早いかな... 2018.04.25 住生活の知恵
住 神棚の扉は開けておくもの?!いつ開ける?お札は見せるべき? 神棚には扉がついていますが、開けておくのか閉めておくのか気になったことはありませんか。 神様に関することだけに、何となく適当にしておくのも何だか不安ですよね。 今回は、神棚の扉は開けておくのか、いつ開閉するのかということについて... 2018.01.10 住参拝・厄払い
クリスマス もみの木につく虫を駆除したい!害虫の種類と対策をご紹介! クリスマスツリーに使われるもみの木は、フィトンチッドが多く殺菌・防虫作用の高い樹木です。 とはいえ、そんなもみの木にも虫がついてしまうことは避けられないもの。 今回は、もみの木につく虫の駆除方法について詳しくご紹介したいと思いま... 2017.10.11 クリスマス住