ページ内に広告を含む場合があります。

年賀はがきの料金2018年はいくら?私製はがきは?普通はがきとして使うなら?

新年

2017年6月から郵便料金が値上げになりました。

ということは、年賀はがきの料金も値上げになったのか、ちょっと気になりませんか。

今回は、2018年度の年賀はがきの料金について、詳しくご紹介したいと思います。

年賀はがきの料金 2018年はいくら?

2018年12月追記

 

2019年の年賀状の料金は、通常どおり62円です。

料金の値引き等はありませんので、ご注意ください。

 

 

2018年度の年賀はがきの料金は、1枚52円です。

普通はがきは値上がりして1枚62円になりましたが、年賀はがきは価格変更なしとなっています。

 

ただし、年賀はがきとして扱われるためには以下の条件があります。

12月15日~1月7日に出される

日本郵便発行の年賀はがき

または

「年賀」の朱書き(赤い文字)があるはがき

 

この条件を満たしていないと、普通はがきとみなされ1枚62円がかかりますのでご注意ください。

 

取り扱い期間は1月7日までとなっていますが、実際には8日の朝イチの回収までの年賀はがきが52円でOKとなっています。

1月7日中にポストに投函しておけばセーフ、ということですね。

年賀はがきを私製はがきで出す時の料金は?

年賀状を私製はがきで出す場合でも、12月15日~1月7日の間で「年賀」の朱書きがあるものについては、年賀はがきとして一律52円でOKです。

お年玉くじ付きの年賀はがきに限らず、上記の条件を満たしていれば「年賀はがき」として扱われます。

 

官製はがきを年賀状として出すとしたら、62円のはがきだと10円多くなってしまいますね。

この場合、所定の手続きをとることで差額分の返金を受けることも可能です。

 

“差し出された日から1年以内に、配達の業務を行っている郵便局で差出人様より所定の手続をしていただければ、多く支払われた分の料金を切手または現金でお返しします。
手続きには当該郵便物および差出人様ご本人であることが確認できる書類(免許証等)が必要です。”

(引用:日本郵便「年賀・お年玉賞品のQ&A」

 

しかし、”差出人”が”当該郵便物”を持って窓口で手続きする必要がありますので、投函した後では返金手続きはほぼ不可能です。

 

料金が多い郵便物については、申し出がない限り、返金等の処理はないまま配達されることになっています。

実際には、数枚で数十円の差額であればそのまま出してしまうことがほとんどかもしれませんが・・・

 

62円の官製はがきで大量に年賀状を書いてしまった場合などは、投函前であれば窓口に申し出ることをおすすめします。

「年賀」の朱書きも忘れないようにしましょう。

年賀はがきを普通はがきとして使う時の料金は?

年賀はがきを普通はがきとして使う場合の郵便料金は62円となります。

 

年賀はがきであっても、年賀状取り扱い期間である12月15日~1月7日以外に、年賀状以外の用途(懸賞応募など)に使う場合は、普通はがきとして通常の料金がかかります。

 

余った年賀はがきを普通はがきとして使い回す場合には、差額の10円分の切手が必要になります。

 

ちなみに、52円の年賀状を62円の普通はがきに交換してもらう際には、差額の10円プラス手数料1枚につき5円、計15円がかかります。

 

余ってしまった年賀状は、10円の切手を貼って再利用した方がオトクになりますね。

 

終わりに

2018年の年賀はがきの料金についてご紹介してきました。

郵便料金は値上がりしたものの、年賀状については条件付きで据え置きということですが、利用者にとっては少しややこしい部分もありますよね。

普段はがきを出す機会がない人でも、年賀はがきを出すことは多いものです。

年賀状を出す前に、料金やルールについてしっかり確認しておいてくださいね。
(*^-°)v

コメント

タイトルとURLをコピーしました