普段の連絡手段はSNSやメールばかりでも、お正月には年賀状を出す人がまだまだ多いですよね。
年賀状は目上の方やビジネス相手に出すこともあり、ちょっとしたマナーが気になることもあるのではないでしょうか。
今回は、年賀状の宛名の書体とフォントについて、詳しくご紹介したいと思います。
年賀状の宛名の書体は何がいいの?
年賀状の宛名の書体でおすすめなのは「楷書体」です。
行書体や草書体は、読みにくいため、宛名に使うことはできるだけ避けるようにしましょう。
というのも、宛名は年賀状を送る相手へ向けたものではなく、配達をする郵便局や配達員さんのためのものだからです。
特に年末年始の年賀状シーズンには、たくさんの年賀状を短期間で取り扱うことになりますし、臨時のアルバイトさんが仕分けや配達することも多いものです。
宛名は機械で読み取られますが、崩した書体の数字では正確に読み取れないこともあるのだとか。
せっかく出した年賀状がきちんと届かなくなる可能性もあるのです。
達筆、崩し字は裏面の本文だけにとどめ、宛名は誰にでもはっきりと読みやすい楷書体で書くようにしましょう。
年賀状の宛名は行書ではダメなの?
年賀状の宛名は楷書で書くのがおすすめですが、行書がダメということではありません。
宛名は読みやすさを重視すべきなだけであって、行書がマナーとしてNGなわけではないのです。
学校で習うような一画一画はっきりと書く「楷書」に対して、「行書」は続け書きや省略をし、流れるように書く書体です。
基本的には、手書きでオリジナル性のある書体が行書ですので、公式な文書などには向かないものの、年賀状などの季節の挨拶にはぴったりの書体なのです。
むしろ裏面の年賀状本文は、スラスラと行書体で書けたらかっこいいですよね。
私の場合ですが、年配の親戚のおじさんからの年賀状がくせの強い行書で書かれているため、こちらから出す時に住所が読み取れなくて苦労することがあります。
自分の住所の地名は自分では当然よく知っているものですが、遠い地方の相手には漢字が読み取れないとよくわからないこともあるのです。
郵便番号も含めて、年賀状の宛先は誰にでもわかりやすい表記をすることが大事です。
年賀状の宛名のフォントのおすすめは?
年賀状の宛名を印刷する場合、宛名は読みやすい標準的なフォントにします。
おすすめのフォントは、「楷書体」または「教科書体」です。
特にこだわりがなければ、楷書体を選んでおけばOKです。
一方、行書体のフォントも人気があります。
年賀状を毛筆で書くイメージから行書体フォントを選ぶことも多いようです
手書きの行書は人によって個性が強く出るため、読みづらい書体ではありますが、印刷用のフォントであれば行書体でも読めない宛名になることはないでしょう。
けれども、行書体は本来手書きで味が出る字体ですから、フォントで無理に選ぶ必要はないという考え方もあります。
丸ゴシックはかわいらしいイメージになりますので、目上の人やビジネスの年賀状には避けておいたほうがいいでしょう。
明朝体は、読みやすいフォントでビジネス向きですが、やや事務的なイメージを持っている人もいます。
どんなフォントを選ぶかは好みの問題もありますので、年賀状の裏面とのバランスも考えて判断するようにしてくださいね。
年賀状作成ソフト人気 おしゃれ「あっという間にかんたん年賀状 2018」干支「戌」技術評論社(Gijutsu-Hyohron)
|
終わりに
年賀状の宛名の書体についてご紹介してきました。
年賀状は毛筆でスラスラ書くイメージですが、現代の郵便事情では宛名ははっきりとわかりやすい書体で書くことが大事なんですね。
印刷用にいろいろなフォントもありますが、宛名の書体にはあまりこだわらず、読みやすさを重視して選ぶようにしましょう。( ・ㅂ・)و
コメント